龍ヶ崎市 アパート 外壁/屋根塗装工事

塗装前の戸建て全体写真
施工前
塗装後の戸建て全体写真
施工後

工事概要

龍ヶ崎市のアパートの外壁、屋根塗装の工事事例をご紹介します。

新築時の配色が建物によく似合っており、今回の外壁塗装工事では色は変えずに復旧色で塗替えをすることになりました。

施工前の状況

築年数にしては外壁(サイディング)の状態は良好です。目立った退色や部材自体の反りや傷みは見受けられませんでした。

共用内部は砂ぼこりが吹き込みやすい為、軒裏天井などに汚れなど目立ち始めていました。

施工中写真

高圧洗浄

仮設足場を組み、飛散防止養生ネットを掛け工事の準備が整いました。

まずは高圧洗浄で建物全体を綺麗にします。

屋根に続き、外壁各所の高圧洗浄を行います。

アパートの高圧洗浄は2日間に渡り行いました。

戸建住宅の高圧洗浄に比べると労力と時間は掛かりますが慌てずにしっかりと汚れを除去することにより、この先の塗装工程へ安心して進行することが出来ます。

苔や土など付着して滑りやすかった共用部の床面も綺麗になりました。

屋根(GL鋼板)/錆止め塗装

ガルバニウム鋼板の屋根は長期耐用性がありますが、色褪せはしてしまいます。

塗装工事の際、ガルバニウム鋼板の屋根を塗装するかどうか迷う方が多いのも事実です。

初回塗装時は色褪せが気にならなければ無理に塗装する必要はありませんが、外壁だけ塗装すると塗装しなかった屋根が浮くので美観性を重視するならば塗装をおすすめします。

錆止め塗装工程が完了したら、主材(シリコン塗料)を2回(中塗り+上塗り)塗装していきます。

各所養生

塗装時に塗料が付着しないよう各所を養生して覆います。

鉄部各所/錆止め塗装

水切り鉄板など鉄部各所には錆止め塗装を行います。

その他、板金の破風板や階段下場なども錆止め塗装を行いました。

外壁/下塗り塗装

外壁塗装工程では、洗浄や下地処理後に下塗り塗装を行います。

下塗り材は、微弾性のあるサーフェイサーを使用しました。

旧塗膜と上塗り塗料の密着性を高めるほか、旧塗膜の微細なヒビ割れや巣穴などを埋めることが出来ます。

付帯部各種/主材中塗り

外壁の飾りや窓廻りモールなど付帯部分へ中塗り塗装を行います。

ビフォーアフター

外壁、各所のビフォーアフターの写真をご覧ください。写真をクリックで拡大写真になります。

外壁(モルタルリシン)

1F共用部分

復旧色ですが艶も出て一回り明るい印象になりました。

2F共用部分も同様に明るくなりました。

外回り外壁の施工前、施工後の写真です。

外壁飾り

軒裏天井

水切り鉄板

シャッターBOX

電気メーターBOX

破風板

階段下場

全体

雨樋や破風板など退色していた付帯部の色が復旧して濃くなり、新築時に戻ったようにリフレッシュしました。

共用部階段廻りも綺麗になりました。

龍ヶ崎市のアパート外壁、屋根塗装工事事例をご紹介しました。

入居様ありきの物件なので工事着工から完成まで入居者様に極力ストレス等負担にならないよう細心の注意を払って工事を行います。

龍ヶ崎市やつくば市など、茨城県南エリアでアパートやマンションのメンテナンスを検討されているオーナー様はお気軽にご相談ください。