塗装時期の一つの目安として、新築後や前回塗装時から10年前後に塗装工事を行うのが望ましいと言えます。
その他、塗替えのサインとしてご自身で確認出来ることをご紹介します。
モルタルの外壁は構造上、クラック(ひび割れ)を起こしやすい為、細かいクラック程度であれば緊急性はありません。
しかし次第にクラックが広がったり大きくなってくると壁内部への雨水浸入の原因になり室内への雨漏れや壁内部の劣化・腐食の原因になります。
クラックを見つけた場合、継続して注意深く観察することをおすすめします。
外壁を手で触ると粉化した塗料が手に付着する(チョーキング現象)場合、塗膜本来の防汚性や撥水性といった効果は低下してます。
塗膜本来の性能が機能していないということになりますのでこの場合は塗装時期と判断しても良いでしょう。
雨の日や雨上がりにご自宅の外壁をご確認ください。撥水性が低下している外壁は水を弾かず湿るように濡れています。
この症状が見られる場合、本来外壁自体を守る塗膜が、ほぼ役割を果たしていない事になります。
外壁の撥水性が低下している状態だと外壁材が水を吸い、腐食が進行して外壁材を張りかえることになります。
新築後10年前後にもなると外壁は経年劣化により色褪せや退色を起こし、建物全体の美観性を低下させてしまいます。
退色症状は建物を劣化させる原因には直接繋がりませんが外壁塗装時期の目安を視覚的に判断しやすい症状といえます。
外壁がサイディングの場合はジョイントシールを確認します。ひび割れ・端末の切れ・肉痩せといった症状が見られる場合は経年劣化しています。
その隙間から雨水が浸入して外壁内部や下地材が腐食する原因になったりサイディングの反りや変形の一因にもなります。
鉄部は他の部材に比べて強度のある性質ですがその反面、錆びによる影響を受けやすい性質も併せ持ちます。
鉄部に錆が発生すると広がりやすい特徴もある上、外壁など他の部位に錆びが付着してしまい美観性も損なう結果になりますので注意して経過観察をする必要があります。
日当たりや風通しの良し悪しの環境の条件次第でどうしてもコケや藻・カビなどいった汚れの付着は避けられませんが、ご自身で気になるほど増えてくると建物全体の美観性にも悪影響を及ぼします。
1階部分であればご自身で洗浄も出来ますが菌が増殖すると2階部分にまで繁殖が広がります。
太陽や雨を凌ぐ役割を担う屋根は、紫外線や雨風の影響を最も受けやすく外壁に比べ変色や退色を起こしやすく劣化しやすい部位です。
特にコロニアル(化粧スレート)屋根は他の屋根材に比べてこのような症状が出やすい為、早めに塗装をする事で塗膜を形成し、傷みや劣化から守る必要があります。
塗替えサインはあくまで塗装時期が到来しているかどうかを検討する一つの目安です。しかし症状の発生場所やその程度によっては外壁や屋根の劣化速度を加速させたり余計な修繕費がかかる原因にもなります。
ご自宅の良好な状態を維持する為には劣化症状が出る前に塗装をすることが理想的です。