つくばみらい市の戸建住宅の外壁塗装工事のご紹介です。
屋根は瓦なので、サイディング外壁をはじめ各所付帯部分の塗装、及び外壁ジョイントシールの打替え工事を行いました。
全体的に経年相応の色褪せや艶引きをしていましたが、状態は良好でした。
外壁ジョイントシールも交換時期でしたので塗装工事に併せて新しくシールを交換することになりました。
外壁材がサイディングの場合、サイディングの状態以上に状態を確認しなけれなならないのが目地部分のジョイントシールです。
ジョイントシールはサイディング同士のぶつかりを緩衝する役割もありますが、何よりも劣化等で切れていると雨水が侵入して外壁材や内部を傷めてしまいます。
また、ジョイントシールの材料であるシーリング材は消耗品の為、見た目は切れていなくても経年で硬化して柔らかさを失ってしまっています。
切れ、ヒビ割れ、硬化はジョイントシールの交換時期の目安です。
外壁塗装時期とジョイントシールの交換時期は重なる為、原則、外壁塗装とセットでジョイントシールも新しく交換します。
既存のシーリング材を撤去後、専用プライマーを塗布し新しいシーリング材を充填します。
つくばみらい市K様邸では、窓枠サッシ廻りのシールは状態良好の為、シールを打ち増ししました。
サッシ廻りはサイディングの目地(ジョイント)とは違って隙間が空いていないので打替えするほどの状態ではないケースが多いです。
シャッターBOXや水切り鉄板など錆が発生しやすい部位には下塗りとして錆止め塗装を行います。
ベランダ床面は防水層を保護しているトップコート層が摩耗している為、トップコートを再塗装します。
高圧洗浄で下地を綺麗にしてから下塗り塗装を行いました。
下塗り塗装後、主材(トップコート)を2回塗装して仕上げます。
外壁各所の下地処理が完了したら、次に下塗り塗装を行います。
外壁、各所のビフォーアフターの写真をご覧ください。写真をクリックで拡大写真になります。
外壁は淡彩色からイメージチェンジし、すっきりとした濃彩色(ダークグレー)になりました。
帯や雨樋はオレンジのビビットカラーで塗装。
ビビットカラーを取り入れたことで、アクセントとなりデザイン性が上がり、全体が引き締まる効果があります。
外壁塗装により、淡彩色から濃彩色にイメージチェンジしました。
ブラックと白のコントラストにオレンジのビビットカラーが差し色となり、デザイン性の高い配色となりました。
外壁塗装を機会に「色を変えて全体のイメージを変えたい」というご希望のある方はお気軽にご相談ください。
お客様の希望イメージを柔軟にヒアリングして出来るだけご希望に添えるご提案やアドバイスをさせていただきます。