雨樋の交換工事のご紹介です。
雨樋のたわみ、歪みなど変形や、排水状況の悪化、そのほか経年劣化の症状が見受けられる場合は新しく交換することも一つの手段です。
雨樋の交換工事は仮設足場が必要となります。
外壁塗装工事など、仮設足場が必要な工事と併せて交換工事をすることをおすすめします。
既存雨樋の解体撤去を行います。
新しい雨樋を取り付ける前に破風板を塗装する為、ビス穴の補修を行います。
破風板を塗装します。
破風板塗装後、雨樋の支持金具を取り付けます。
新しく取り付けるのは、腐食しにくいステンレス製支持金具です。
既存支持金具は900㎜間隔で取り付けられていましたが、間隔を詰めて600㎜間隔で取り付けて雨樋の歪みやたわみに対して強度を高めます。
最後に新しい雨樋を取り付けて完了です。
後日、雨降りの日に排水状況を確認しました。
軒雨樋、集水器、竪雨樋の交換はセットで交換です。
竪雨樋の交換に併せて支持金具もステンレス製仕様に交換しました。
雨樋は、雨樋の排水が悪い・詰まっている・歪んでいる・勾配がおかしい・破損している等といった症状が見受けられる場合、部分修理か、全て新しく交換することを検討します。
雨樋の修理、交換には足場が必要となりますので工事を検討する場合には外壁塗装など、足場を掛ける工事に併せてご検討することをおすすめします。